スバル期間工の面接はバイト感覚でOK
どうも、みずのかずやです!
今回はボクが、スバル期間工の面接(選考会)に参加してきたので
面接の内容、採用通知が来るまでの流れについて解説していきたいと思います。
本記事の内容
・スバル期間工の応募〜面接の流れ
・スバル期間工の面接内容(志望動機・聞かれること)
・お得な応募方法
・落ちないコツ・注意点
スバルは高い年収&個室できれいな寮という、かなりバランスの取れていることが人気な理由となっています。
この記事を読むことで、スバル期間工の面接に受かるコツが分かるようになっているので安心して面接に挑むことができるようになっています!
スバル期間工の申し込み窓口はこちら
無料のお申し込み窓口 | 入社祝い金 |
期間工.jp(BREXA Next) | 55万円 |
ジョブハウス工場 | 55万円+採用決定でさらに1万円 |
※入社祝い金は時期により変動があるので、祝い金が高額なうちに入社するのがおすすめです。
目次
落ちた人必見!スバル期間工の面接に合格するための全てを解説!
今回はボクが実際にスバル期間工の面接(選考会)に参加してきたので、すべて情報をまとめていきます。
スバル期間工の応募・面接〜入社までの流れはこんな感じ
1、Webからスバル期間工に応募する
→BREXA Next(期間工.jp)のサイト・ジョブハウス工場からスバル期間工に応募する
2、スバルの面接を受ける
→最寄りの面接会場で面接を受ける
3、当日または1週間後に合否結果が届く
→スバルは当日合否が出ます(当日合否がない場合は不合格の可能性)
4、スバル(群馬県)に赴任する
→合格したらスバル(群馬県)に行き入社する
スバルは面接当日に合否が出ることが多いので、合否が出ない場合は不合格の可能性が高いと言われています。
スバルの面接に落ちた!?どうするべきか教えて!
もしスバル期間工に落ちた場合は、最低でも1年間はスバル期間工の面接を受けるのは控えましょう(※前回の落ちた経歴が残っています)
落ちた場合の対処方法3つはこちら
1、トヨタ、日産、そのほか別の期間工に応募する
2、1年間、別の派遣の仕事やバイトをして待つ
3、ダメ元でもう一度応募する
僕だったら1の選択をしますが、3のダメ元で受けるのは会社にとってもあまり迷惑がられてしまい時間の無駄になる可能性があるので出来るならやめておきましょう。
トヨタや日産など、他の期間工でも素晴らしい待遇があるので応募を検討してみましょう!
今なら期間工採用のプロの担当者に無料相談することもできるので、面接に落ちた場合はプロに無料相談してみてください。
スバル期間工の面接に必要な持ち物と服装について
スバル期間工の面接に必要な持ち物、服装はこちら
- スーツ(私服でもOK)
- 履歴書
- 身分証明書(免許証など)
- 印鑑
- 筆記用具(ボールペン)
2025年現在はWEB面接にも対応しているので、筆記用具は必要ないかもしれませんが現地での面接の場合は上記を用意しましょう。
また履歴書の書き方が不安な方は「期間工の履歴書の書き方を”トヨタ、デンソー”に合格した僕が解説!【パクりOK】」を参考にしてください。
面接の服装は、できればスーツだと好印象なので確実に合格したい方はスーツにしましょう。
→【注意】期間工の面接で落ちる服装とは?スーツと私服どっちがいい?
スバル期間工の面接会場は全国にあるから地方からでもOK!
スバル期間工の面接は全国どこでもできるので、自分の住んでいる近くの面接会場が指定されます↓
面接会場は全国に何ヶ所もあるので、自宅から一番近い距離の会場で受けられるので遠方に足を運ばなくていいです。
スバル期間工の面接が受けたい方は、こちらから応募すると担当者から電話がかかってくるので、近くの面接会場を教えてもらうことができます
※2025年現在はWEB面接に対応しているので全国から面接が可能です。
WEB面接について不安な方はこちらを参考にしてください
スバル期間工の面接内容(志望動機・質問されること)
1、まずは派遣会社の面接に合格しよう
スバル期間工の面接を受ける前に、最初に派遣会社で面接を受けます。
ここで派遣会社の面接に合格しないと、スバル期間工のメーカー面接が受けることができません。
ほとんどの人が派遣会社を経由してスバル期間工に応募しています。
ボクも日総工産という紹介実績が多い派遣会社を経由して応募しました!
派遣会社での面接は約1時間ほどで履歴書を確認してもらって、簡単な質疑応答という感じです。
ここでの面接は気楽な感じなので、そんなに気張らなくても大丈夫です!
派遣会社の面接についてはこちらで詳しく解説しています
https://mizuno-blog.com/outsourcing/
2、スバル期間工のメーカー面接は簡単!
派遣会社の面接に合格すると、1週間以内にスバルのメーカー面接を受けます。
スバルの面接はゆるめで(緊張感がない)、デンソーやトヨタの面接よりも簡単な印象でした。
1、仕事風景や、給料についてのビデオを見る
最初に簡単なビデオを30分ほど見ます
・スバルの給料・満了金についての説明
・各工程でどんな感じの仕事をするのか
・食堂・寮の説明
ビデオを見終わると、面接官に「この仕事できそう?」って煽り気味に言われます
ここで、仕事風景を見てキツそう・・と思った場合は入社辞退を申し出る人もいるそうです。。
スバル期間工はきついのか?についてはこちらで体験談を書いています
2、自分の健康状態についての用紙を記入
現在の健康状態の確認で、
・身長、体重、視力、足のサイズ
・タトゥーの有無
・病気の有無
などを記入していきます
ここで問題があると、合否に影響する可能性があるのでしっかりと記入していきましょう
腰痛や、持病があって体力に自信がないなどある場合は不合格になってしまいます
(※スバルはタトゥー(刺青)がある場合も入社できません)
3、個別面談
面接官に履歴書を確認してもらい、簡単な質問がされます。
面接で聞かれる内容はこんな感じでした
Q:工場の経験はある?
→あります
Q:前職についていろいろ聞かれる(仕事内容や退職理由など)
→工場の派遣社員を契約満了して退職しました
Q:きつい仕事内容だけどやっていけそう?
→体力には自信があるので大丈夫です!
Q:どれくらい働きたい?
→1年以上働きたいです
Q:入社はいつごろがいい?(選択肢から選べる)
→月末がいいです
Q:きつくてすぐ辞めちゃう人もいるけど、大丈夫?(2回目)
→スポーツをやっていたので体力面には自信があるので大丈夫です!
こんな感じの内容でした。
正直かなりゆるめで、緊張感が全くないアルバイトの面接みたいでしたw
面接官から「かなり仕事がきついけど本当にやっていけそう?」と2、3回ほど脅し気味に聞かれます
そのときに「学生時代にスポーツをやっていたので、体力面には自信があるので大丈夫です!」と答えれば基本的に大丈夫だと思います。
→スバル期間工ってきつい?4ヶ月働いてみた感想と評判を公開【貯金80万円できた】
採用通知(合否)は当日または1週間後
スバルの面接当日に合否の決定がされることがあります。
当日に合否が出る場合、即採用の可能性が高いです。
逆に当日採用されなかった場合は、1週間後に不合格の通知が届く可能性が高いです。
ちなみにボクは1週間後に不合格の通知が届きました・・(´・_・`)
落ちた原因については、教えてもらうことができません。。
スバル期間工だけは当日採用が多いので、すぐに合格したのかが分かることもメリットですね
スバル期間工になるお得な応募方法
スバル期間工の応募方法は2つあり、
・スバル公式サイトから直接応募
・BREXA Next(期間工.jp)・ジョブハウス工場という派遣会社を経由して応募
する方法があります。お得な応募方法は、派遣会社BREXA Next(旧アウトソーシング)の期間工.jpを経由する方法です。
派遣会社を経由するメリットは下記のとおり
・入社祝い金が多くもらえる
・履歴書の添削・面接に受かるアドバイスをしてもらえる
・合格率がアップする
・面接〜入社までをサポートしてくれる
・プロの採用担当者に無料相談や、求人の紹介をしてもらえる
といった感じで、派遣会社から応募するメリットが圧倒的に多いんです!
そのため、ほとんどの人は派遣会社を経由して期間工になっています。
派遣会社(アウトソーシング)の担当者の方から直接無料の相談やアドバイスがあり、面接〜入社まで全て丁寧にサポートしてもらえるのはかなり大きいメリットなので必ず利用しておきましょう!
スバル期間工の申し込み窓口はこちら
無料のお申し込み窓口 | 入社祝い金 |
期間工.jp(BREXA Next) | 55万円 |
ジョブハウス工場 | 55万円+採用決定でさらに1万円 |
※入社祝い金は時期により変動があるので、祝い金が高額なうちに入社するのがおすすめです。
スバル期間工に落ちないための注意点!受かるコツを解説
スバルは他の期間工とは違った、独自の採用基準があるみたいです。
注意点・合格するコツを下記にまとめました
・健康であること
・堂々と胸を張ってハキハキと質問に答えること
・志望動機でちゃんととした目標や目的があること
・体力があってきつい仕事でもやっていけるとアピールすること
・すぐに辞めないとアピールすること
スバル期間工の面接はとてもゆるめで、緊張感はありません
しかし、落ちる人の傾向もあったりするみたいです。
スバル期間工の面接は1度落ちると、2度と受からないとも言われていますが、、
絶対に落ちるとは限らないので、まずは挑戦してみることが大切ですね!
大学で、法学部だった人の採用は見送るとか、一度落ちたら採用しないとか、スバル独自の基準あるみたいですな。
— しょーた@期間工 (@shulen10) June 15, 2020
スバルは、面接官からの脅しで「きついけど大丈夫か?」と2〜3回以上あるので、それに対するベストアンサーを用意しておくといいかもです。
スバル期間工のお申し込み窓口はこちら
無料のお申し込み窓口 | 入社祝い金 |
期間工.jp(BREXA Next) | 55万円 |
ジョブハウス工場 | 55万円+採用決定でさらに1万円 |
※入社祝い金は時期により変動があるので、祝い金が高額なうちに入社するのがおすすめです。
スバル期間工で働いた人の体験談はこちら
【無料配信中】
→1900名が登録中!
→期間工の面接にほぼ確実に合格できる面接対策マニュアル配布中!
→気軽に追加して質問OK&解除もいつでもOK!
→期間工に関するコメント・質問や相談なども受け付けていますので気軽に追加してくださいね
評価 | |
---|---|
入社祝い金・場所 | 入社祝い金60万円(※10月末入社まで限定)・愛知県 |
おすすめポイント | 人気No. 1求人・期満期慰労金・報奨金:総額300万・長期なら安定・期間工から正社員も目指せる |
評価 | |
---|---|
入社祝い金・場所 | 満了金最大362万円・愛知県内 |
おすすめポイント | 部品メーカーで軽作業中心なので女性も多い。 残業が多く月の給料もかなり多め。 1年目から年収480万円、2年目以降は年収500万円以上確定。寮費水道光熱費無料や満了金362万円が魅力。 |
評価 | |
---|---|
入社祝い金・場所 | 入社祝い金100万円・愛知県に住める |
おすすめポイント | 6ヶ月で入社祝い金100万円全額支給!(2025年10月末入社までの期間限定)部品メーカーだから肉体的に楽・個室寮が確定・正社員登用率も高い・女性多め |
【無料配信中】
→1900名が登録中!→期間工の面接にほぼ確実に合格できる面接対策マニュアル配布中!
→気軽に追加して質問OK&解除もいつでもOK!
→期間工に関するコメント・質問や相談なども受け付けていますので気軽に追加してくださいね