三菱期間工ブログ PR

三菱自動車京都製作所期間工の募集再開!きつい?月収36万円で京都市のレオパレス寮に住める!

超人気『三菱自動車 京都製作所』の期間工求人が募集再開!

元三菱岡崎工場経験者みずのかずやです!

三菱自動車の京都製作所(京都府京都市右京区)で、2025年10月入社の期間工募集が再開されました。

三菱京都期間工が人気の理由は月収36万円超の高収入 × 個室確定寮で寮費水道光熱費無料 × 京都という立地」。

この記事では、最新の待遇・仕事内容・応募条件などを実際のデータと現場の声をもとに徹底解説します。

当ブログから応募可能です。募集状況なども随時更新していきます。

《三菱京都製作所期間工の募集スケジュール》

入社日 応募締切 面接
11/4 10/20 10/31
11/17 11/3 11/14

京都製作所は10名程度の募集。レオパレスに入寮(工場まで徒歩圏内)

※募集再開したばかりの今が応募チャンス!当ブログから応募可能!
>>三菱京都製作所の期間工の最新求人詳細はこちら

また期間工に関する相談や質問は5社以上経験した僕が公式LINEにて無料で受け付けているのでお気軽にどうぞ(^^)

三菱自動車の京都製作所ってどんな会社?

三菱自動車京都製作所の外観、正門
三菱自動車 京都製作所(京都工場)は、三菱自動車の「エンジン工場」です。

工場の敷地面積は29万2000平方メートルという広大な敷地を持ち、三菱自動車のエンジンを生産しており、最新鋭のクリーンディーゼルエンジンや国内外用のガソリンエンジンなどが製造されています。『エンジンの鋳造 → 加工 → 組立』まで一貫して行っています。

YouTubeでも三菱京都製作所の作業風景の紹介動画がありました↓

三菱自動車京都製作所で製造している製品は、デリカD5、エクリプスクロス、エクスパンダーなどの国内外向けのエンジンです。

実際の製品画像(エンジン)はこんな感じ↓

みずのかずや
みずのかずや
車体を組み立てる工場(岡崎工場や水島工場)ではなく、「クルマの心臓部(エンジンや電動ユニット)」を担っているのが特徴。

三菱自動車京都製作所の期間工求人が募集再開!

三菱期間工の京都製作所の求人

三菱期間工(京都製作所)の求人特徴はこんな感じ(2025年10月現在)

  • 時給:1,330円〜1,404円(+直接員手当で作業内容により0〜74円までを付加)
  • 定着支援金:10万円(1ヶ月在籍・欠勤無)
  • 契約期間:初回4ヶ月契約で更新あり。最長2年11ヶ月。
  • 満期慰労金:4ヶ月21万円、8ヶ月23万円、12ヶ月25万円、それ以降は4ヶ月毎に23万円、合計207万円
  • 年収:初年度で約514万円
  • 寮タイプ:完全個室のワンルームマンション(レオパレス)
  • 寮費水道光熱費込無料
  • 健康診断あり:入社時、以降は年1回(夜勤者は年2回)
  • 寮の食事提供なし(自炊は可)
  • 車の持ち込み可:駐車場代は本人負担
  • 京都市に住めるので都会で楽しい生活を送れる

募集が再開した、三菱京都工場の時給は1,330円〜となっています(配属される部署によって〜74円まで変わります)

▶︎さらに詳しい求人の詳細はこちら(クリックで見れます)📕
仕事内容 三菱の自動車製造業務
(プレス・板金・溶接・塗装・組立・検査)
応募資格 昼夜2交替制勤務または3組2交替制勤務も可能な方で任期満了まで勤務可能な方。
経験・学歴は問いません。
試用期間 入社日から14日間。
教育・実習の結果、作業習得が困難と判断した場合は打切り。
契約期間 契約期間は4ヶ月間とし、人物・能力・適正・勤務成績・健康状態を勘案し、以後契約を更新することがある。但し、契約期間は最初の契約日から最長で2年11ヶ月とする。
勤務地 三菱自動車工業 京都製作所
 〒616-8115 京都府京都市右京区太秦巽町1番地
雇用形態 期間工・期間従業員(直接雇用の契約社員)
勤務時間 昼勤:8:00~17:00(残業0~2h/月、週休2日)
昼夜2交替:8:00~17:00/20:00~5:00(残業0~2h/日、週休2日)
3組2交替:8:00~18:30/19:30~6:00(残業0~1.5h/日、年間休日167日)
※残業・休出は生産計画により変動あり
休日 毎週土日、GW、夏休み、正月休み
入社6ヶ月後有給休暇10日間発生
給与 時給1,330円+直接員手当(0~74円)
時間外:30%増
休日:40%増
深夜:30%増
交替勤務:昼夜2交替+26%、3組2交替+35%
36.2万円
(月に22日出勤、残業1日1時間、休日出勤1回、作業手当+74円の時給1,404円で試算)
基本給:1,404円×176h=247,104円
残業:1,404円×22h×1.3=40,154円
交替:1,404円×88h×0.26=32,124円
深夜:1,404円×66h×0.3=27,799円
休出:1,404円×8h××1.4=15,725円
合計:247,104円+40,154円+32,124円+27,799円+15,725円=月収例362,906円​
各種手当・満了金 ・定着支援金:10万円(1ヶ月在籍・欠勤無)
・赴任旅費:実費支給
・満期慰労金:4ヶ月21万円、8ヶ月23万円、12ヶ月25万円、それ以降は4ヶ月毎に23万円
合計207万円
給料日 月末締め翌月20日支払い
寮環境 ・寮費水道光熱費無料
・備品完備(冷暖房・テレビ・冷蔵庫・寝具一式・照明・カーテンなど)

・寮食事提供なし(自炊可)
・駐車場有(車の持ち込み可)
通勤・交通費 公共交通機関:定期券相当分支給(片道2km以上)
自動車・バイク:ガソリン代支給(条件あり/駐車場無料)
自転車:不支給
※通勤費規定額支給(自宅通勤者のみ)
福利厚生・待遇 ・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金に加入)
・社員食堂あり(給与天引き)
・有給休暇:全労働日数の8割以上出勤した場合に付与。
6ヶ月:10日/1年6ヶ月:11日/2年6ヶ月:12日
・正社員登用制度あり(年間80名採用実績あり)
・作業服・作業帽子・安全靴貸与
・健康診断:入社時、以降年1回(夜勤者は年2回)
・食堂利用可
・残業手当
・交替手当
・深夜手当
・休出手当
応募 応募はこちらから

引用元:三菱自動車(京都製作所)期間工求人の募集要項

三菱京都製作所の期間工は岡崎工場よりも、おすすめなポイントとしては部品製造になるので比較的肉体的な負担は楽で、都会の京都市で楽しく生活しながらも初年度年収514万円以上可能という稼げるということですね。

みずのかずや
みずのかずや
京都に住んでプライベート重視で稼げる期間工って感じです。

>>三菱京都製作所期間工の応募はこちらから

勤務地は京都府京都市右京区

三菱自動車工業 京都製作所
〒616-8115 京都府京都市右京区太秦巽町1番地

京都製作所から京都駅までも近く、車や電車で23分ほどとなっています。

いつでも都会にも出られるってかなりいいですよね(愛知県の岡崎はかなり田舎)

最寄り駅:JR「太秦駅」徒歩10分、地下鉄「太秦天神川駅」徒歩7分

京都工場はパワートレイン製造、いわゆるエンジン本体や関連パーツを造る工場で部品製造でいわゆる軽作業が中心です。完成車を製造する工場に比べると割と楽な仕事で、愛知県の岡崎工場や岡山県の水島工場と比べると当たり工場とも言われているそうです。

みずのかずや
みずのかずや
『アクセス良好 × 都市型工場』というのが京都製作所の最大の魅力です。

三菱自動車京都製作所の期間工の給料。年収は500万円以上

三菱自動車京都製作所の期間工の給料や年収、手厚い手当(定着支援金・満了金)など詳しく解説していきます。

基本給(時給・日給・残業や夜勤、休出による割増賃金)

・時給:1,330円+作業手当最大74円

・割増金
時間外:30%増(1日8時間を越える労働1時間)
休日:40%増(所定休日の労働1時間:4割増)
深夜:30%増(深夜22時~5時までの勤務)
交替勤務:昼夜2交替+26%増、3組2交替+35%増

月収例・年収例(実績データ)

3パターンに分けて月収例を出してみました。

①時給1,330円で定時上がりの場合

月に22日出勤、残業0時間、休日出勤0回、作業手当0円の時給1,330円で試算
基本給:1,330円×176h=234,080円
交替:1,330円×88h×0.26=30,430円
深夜:1,330円×66h×0.3=26,334円
合計:234,080円+30,430円+26,334円=月収例290,844円​

②時給1,404円で定時上がりの場合

月に22日出勤、残業0時間、休日出勤0回、作業手当+74円の時給1,404円で試算
基本給:1,404円×176h=247,104円
交替:1,404円×88h×0.26=32,124円
深夜:1,404円×66h×0.3=27,799円
合計:247,104円+32,124円+27,799円=月収例307,027円​

③時給1,404円で残業が多い場合

月に22日出勤、残業1日1時間、休日出勤1回、作業手当+74円の時給1,404円で試算
基本給:1,404円×176h=247,104円
残業:1,404円×22h×1.3=40,154円
交替:1,404円×88h×0.26=32,124円
深夜:1,404円×66h×0.3=27,799円
休出:1,404円×8h××1.4=15,725円
合計:247,104円+40,154円+32,124円+27,799円+15,725円=月収例362,906円​
月収例:36.2万円(残業1日1時間、休日出勤1回の場合)

そこそこ忙しい場合は後者の月収になります。

月収例:30万円〜36万円以上(作業手当+残業次第)

年収は月収+手当+満了金で514万円くらい

・月収30万円〜36万円×12ヶ月
・定着支援金10万円
・満了慰労金(1年分):69万円
・合計(年収):450万円〜514万円

年収例:初年度で約450万円〜514万円(手当や満了金など込み)

入社祝い金(定着支援金)

定着支援金:10万円(入社翌月の給料日に在籍かつ無欠勤の場合、翌々月に支給)

満了慰労金(ボーナス的なもの)

4ヶ月ごとに慰労金23万円支給(3年で総額207万円支給)
慰労金の内訳は、下記の通りです。

4ヶ月目・・・21万円
8ヶ月目・・・23万円
12ヶ月目・・・25万円
16ヶ月目・・・23万円
20ヶ月目・・・23万円
24ヶ月目・・・23万円
28ヶ月目・・・23万円
32ヶ月目・・・23万円
36ヶ月目・・・23万円

以上、2年11ヶ月 合計207万円

岡崎工場は満了慰労金300万円なので、100万円弱くらい少なくなりますね。その分京都製作所は作業が楽というメリットがあります。

>>三菱京都製作所期間工の求人エントリーはこちら

三菱京都製作所ってきつい?作業内容について


三菱京都製作所の期間工の仕事内容はこんな感じ

  • 自動車エンジンやトランスミッションの組立・検査・運搬
  • 自動車組立工場(トヨタや岡崎工場など)に比べ、製品が小型部品が中心なので「車体工場より体力的に少し楽」と言われることが多い
  • 一方で、エンジンの重量部品を扱う工程ではやはり力仕事もある
  • 勤務地は京都市内なので、工業地帯よりも生活が便利
  • 勤務形態:2交替制(昼勤・夜勤)
  • 休日:週休2日(土日休み)+長期連休あり(GW・夏季・年末年始)

京都製作所には、鋳造から組立まで一貫したエンジン生産ラインがあります。
航空機用エンジン部品を作っていたときの技術を受継ぎ、品質のよいエンジンを製造しています。
三菱自動車京都製作所のエンジン生産工程
組み立て工程

エンジン生産は車体工場に比べて作業が比較的軽く、未経験者でも安心して始められると評判です。


写真の通り、重量物もそこまでないので手元での作業が中心になります。

そのため女性も多く働けるみたいです。

「きつい」と言われがちな期間工の中でも、三菱の京都工場は環境・清潔度・人間関係の良さで評価が高いです

岡崎製作所と違って作業はやっぱり楽


上記画像は三菱自動車岡崎製作所の作業風景ですが、完成車製造がメインなのでやっぱり重量物だったりを扱うことも多いので作業の過酷さはかなりありますね、、

それに比べればまだ京都製作所のエンジン製造の方が肉体的な(足腰や腕に)負担は少ないかなと。

みずのかずや
みずのかずや
岡崎工場に女性は1割いるかな?という女性ほぼ皆無レベルだったけど京都工場にはわりといるみたい。

>>三菱京都製作所期間工の求人エントリーはこちら

三菱京都期間工の寮はレオパレスの完全個室確定

三菱京都期間工の寮はレオパレスなどの完全個室確定

三菱京都製作所の期間工が住む寮の特徴

  • 寮費水道光熱費無料
  • 完全個室のワンルーム確定(レオパレス)
  • 家具家電付き(エアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫など完備)
  • Wi-Fi完備
  • 寮から工場までは送迎バス(10〜20分程度)
  • 寮の食堂無し(食事提供なし、自炊推奨)
  • 車持ち込み可能(駐車場代自己負担)
  • 京都市街地に近く、休日には観光やショッピングが楽しめる(河原町・四条大宮・嵐山あたりに出かけやすい)

レオパレスの完全個室ワンルーム寮に住めて京都市内なので都会的な暮らしもできるので楽しめそうです。(三菱岡崎やトヨタやデンソー、アイシンなど期間工の寮のほとんどが集合寮で愛知県内の田舎なため比較すると良い寮になる)

工場周辺にスーパー・飲食店・ジムなども充実しており「都会 × 高収入 × 無料寮」という条件は非常にレアで珍しいです。

レオパレス物件一覧(工場まで徒歩圏内)

三菱京都期間工が住むことになる寮(レオパレス物件一覧)です↓


三菱自動車京都製作所までの距離は徒歩圏内の場所ばかりでした。
レオパレス嵯峨野(さがの)は4室空いているみたいなので、一番期間工が集中する物件かもしれませんね。


通勤時間もかからないのはかなり有難いですね!

みずのかずや
みずのかずや
レオパレスだと普通賃貸すると5万円前後くらいはするので無料で住めるのは嬉しい。

>>三菱京都製作所期間工の求人エントリーはこちら

ブログや2chの三菱京都期間工の体験談や口コミ評判

ブログやネット上にある口コミ評判を調べてまとめました。

慣れるまできついけど慣れたら
楽しく仕事が出来るかと思います。
人間関係も上司はよくしてくれると
思うし同僚ともいい関係で仕事が出来る
んじゃないかと思います。
福利、厚生も大手でしっかりしてると思います。基本的に1人で黙々と同じ作業をすることになるので複数の人と一緒に何かを
したい人には向いていないかもしれません。
引用:インディード

昼と夜の二部交代制でしたが
強いて言えば夜のときは
もう少し夜勤手当てが
増えてたらもっと頑張れる
ような気がします。
生活が昼夜逆転するわけですから
差があれば今後働く人も
やる気が出るのでは
引用:yahoo

自動車のエンジンを
ライン作業で行っていたのですが
一台一台丁寧に精密な検査をし
品質管理もされていて
車を乗る側として作っていても
安心して作業していました。
引用:期間工ブログ

正社員ではなく期間社員だったのですが
働いてるときも休み時間もご飯の時も
気軽に喋りかけて下さったり
終わった後もご飯に行ったり
辞める時はお別れ会してもらったり
職場の雰囲気というか
働き易さはよかったと思います
引用:yahoo|職場の雰囲気

仕事についてや、品質面、人間関係についての口コミが多く挙げられました。

口コミを見る限り、三菱自動車京都製作所は働きやすそうでかなり評判は良さそうです。

>>三菱京都製作所期間工の求人エントリーはこちら

三菱京都製作所期間工に関する気になる疑問を解決!

応募はどこの派遣会社からできますか?

応募は派遣会社ジェプロからになります。

応募後、ジェプロより電話がかかってきますのでそこでエントリーについて進めていただく感じになります。

履歴書の添削から入社までのサポートまで親身になってくれるのでおすすめですよ!

>>ジェプロからの三菱京都期間工の応募フォームはこちら

車の持ち込みはできますか?

寮にある駐車場代は自己負担になりますが、車持ち込みはできます。

ただ寮から工場への車通勤は出来ません。自宅通勤者でも工場から2km以上離れている必要があります。

女性でも働けますか?


京都製作所では女性の割合もそこそこあります。

エンジン製造になるので、岡崎工場や水島工場に比べると重量物も少ないため軽作業中心で女性でもできる仕事内容となっているので必然的に多くなります。

岡崎工場水島工場は車体製造になるので女性には難しい力仕事がどうしても必要不可欠となります。

岡崎製作所と水島製作所と比較すると?

項目 京都製作所(伏見区) 岡崎製作所(愛知県) 水島製作所(岡山県)
年収目安 514万円以上 535万円以上 550万円以上
寮環境
勤務地 京都市内(都会) 愛知県岡崎市(田舎) 岡山県倉敷市(観光地)
仕事内容 エンジン製造など 完成車製造 完成車製造
従業員数 約2000人 約4300人 約3800人
口コミ 人間関係穏やか、京都生活を満喫 ライン作業が忙しい、名古屋まで行けば便利 ライン作業が忙しい、岡山の観光や生活満喫

・岡崎製作所
〒444-8501 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地

岡崎製作所が生産しているのは、アウトランダー、アウトランダーPHEV、RVR、エクリプスクロスなどです。プレス、溶接、塗装、組立、検査などの工場ラインが効率よく稼働している完成車製造工場。
一番従業員数も多く、期間工の募集人数も一番多いのが岡崎工場です。
なので、合格率も一番高いので確実に受かりたい場合は岡崎を受けた方がいいかもしれません。

水島製作所
〒712-8501 岡山県倉敷市水島海岸通1丁目1番地

水島製作所では、ギャランフォルティス(ランサー)、eKワゴン、eKスペース、MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)を生産しています。こちらも完成車製造工場。

50代などの年齢別雇用状況

募集条件には特に年齢制限などはなく、50代でも受けられます。

ただ、肉体労働になるのでそれなりの工場経験や肉体労働経験がない場合は落ちる可能性が高いでしょう。

三菱は期間工の中でもトップレベルに間口が広いと言われているので、50代でも受かりやすいメーカーであるとは思います。

期間工って年齢制限ある?40代・50代の人でも受かるおすすめ求人を現役期間工が教えます!

まとめ:三菱京都製作所の期間工で稼ぐなら今がチャンス!

2025年10月入社分から期間工の募集が再開されたばかりで、定員も限られています。
京都という人気エリアで、月36万円以上・寮費無料・軽作業の条件は非常にレア。

  • 高時給・高収入:時給最大1,404円、月収例36.2万円
  • 手厚い手当:定着支援金10万円、満了慰労金最大207万円
  • 生活費無料:寮費、水道光熱費がすべて無料
  • 快適な寮環境:完全個室のワンルームマンション
  • 立地の良さ:京都市街地に近く、休日の楽しみも充実

収入・生活環境・立地の三拍子が揃った「最強バランス型の期間工」
今のうちに応募しておくのがおすすめです。

※募集再開したけど人気すぎるため募集停止が早い!今がチャンス!
>>三菱自動車 京都製作所期間工の求人エントリーはこちら

おまけ:京都市右京区はこんなところ!観光地も多い

京都市右京区といえば渡月橋、天龍寺、龍安寺などが有名です。

その他にも歴史のある寺院や絶景、映画村などたくさん観光スポットがあります。

また三菱自動車京都製作所から京都駅まで電車で33分という近さも魅力的!

京都の全てを思う存分、堪能して観光など楽しむのもアリ!!

>>三菱自動車 京都製作所期間工の求人エントリーはこちら

愛知県の三菱自動車岡崎工場の期間工も気になる方は下記記事もご参考下さい。

三菱期間工はきついし地獄?辞めた僕が給料明細や年収を派遣求人と比較!【体験談あり】

岡山県の三菱自動車水島製作所の期間工の記事はこちら

岡山の三菱期間工(水島製作所)ブログ|初年度年収が550万円以上ってやばすぎwww


【無料配信中】

→1900名が登録中!
→期間工の面接にほぼ確実に合格できる面接対策マニュアル配布中!
→気軽に追加して質問OK&解除もいつでもOK!
→期間工に関するコメント・質問や相談なども受け付けていますので気軽に追加してくださいね

【友達追加はこちら↓↓】

ABOUT ME
みずのかずや
期間工5社以上の経験者で、現役のトヨタ自動車の期間工をしている「みずのかずや」です! 自身の期間工経験や体験談などをブログで分かりやすくまとめています。 詳しいプロフィールはこちら
【2025年10月】当サイトの期間工申し込みランキング
トヨタ自動車
評価
入社祝い金・場所 入社祝い金60万円(※10月末入社まで限定)・愛知県
おすすめポイント 人気No. 1求人・期満期慰労金・報奨金:総額300万・長期なら安定・期間工から正社員も目指せる

公式サイトへ

デンソー
評価
入社祝い金・場所 満了金最大362万円・愛知県内
おすすめポイント 部品メーカーで軽作業中心なので女性も多い。
残業が多く月の給料もかなり多め。
1年目から年収480万円、2年目以降は年収500万円以上確定。寮費水道光熱費無料や満了金362万円が魅力。

公式サイトへ

アイシン
評価
入社祝い金・場所 入社祝い金100万円・愛知県に住める
おすすめポイント 6ヶ月で入社祝い金100万円全額支給!(2025年11月末入社までの期間限定)部品メーカーだから肉体的に楽・個室寮が確定・正社員登用率も高い・女性多め

公式サイトへ


【無料配信中】

→1900名が登録中!
→期間工の面接にほぼ確実に合格できる面接対策マニュアル配布中!
→気軽に追加して質問OK&解除もいつでもOK!
→期間工に関するコメント・質問や相談なども受け付けていますので気軽に追加してくださいね

【友達追加はこちら↓↓】

おすすめ記事