トヨタ自動車工場はラインがえげつなく速くてきついw
みずのかずやです!
今回は、トヨタ自動車の工場で1年間期間工として働いた僕が、
- 仕事内容はきついのか?やばいのか?(体験談)
- 職場の人間関係や雰囲気は?
- ブログや2chにある「きつい」に関する口コミ評判
上記について深掘りしていきます。
ブログ読者さんからよく「トヨタ期間工はどんなことがきついの?何がきついの?やばい?」など、聞かれるので今回記事で僕の体験談を交えながら解説していきます。
トヨタ自動車工場で期間工として働いたみずのかずや(当ブログ運営者本人)↓
トヨタ期間工で1番きつかったことをYouTubeでもまとめてます↓
トヨタ期間工に関する全てのまとめ情報は「トヨタ期間工はきつい?実際に働いた僕が給料明細や年収・寮・やばい評判口コミを公開」をご参考ください。
トヨタ期間工のお申し込み窓口はこちら
無料お申し込み窓口 | 入社祝い金 |
ジョブハウス工場 | 60万円+採用決定でさらに1万円 |
期間工.jp(BREXA Next) | 60万円+履歴書添削・面接サポートあり |
また期間工に関する質問や相談は、トヨタなど期間工5社経験した僕(当ブログ運営者)が公式LINEにて受け付けています(無料)
目次
トヨタ期間工のきついポイントは4つ
トヨタ期間工のきついと言われるポイントは主に4つあり、
「仕事内容・人間関係・寮生活・勤務時間(交代勤務)」になると思います。
中でも特に『仕事内容がダントツできついポイント』になります。というより、仕事内容以外はそんなにきつくないかなとw(下記でも詳しく解説)
トヨタ自動車の工場は完成車の製造になるので生産スピードもかなり早く、1工程あたりにかけられる時間(タクトタイム)が決まっていて、そのラインスピードに合わせて作業するのがきついと言われています。(自分のペースで作業ができないから)
タクトタイム:1台にどれだけの時間でつくればよいかという時間のこと。
引用:トヨタ生産方式の標準作業とは
工程の作業を間に合わせるのに、秒単位で動かなければ間に合わないことがほとんどなので体力や俊敏性はかなり求められます。最初の2週間〜1ヶ月くらいは特にキツくて、体力的にも精神的にも「これ無理じゃね?」って思う人が多いです。
でもそこを乗り越えて体が慣れてくると、少しずつ流れが読めるようになって、なんとかついていけるようになります。
大体1工程あたり60秒以内に終わらせるみたいなイメージですね(各工程によって秒数は変わります)
ここからはトヨタのきついポイントである「仕事内容・寮生活・人間関係・勤務時間」について深掘りしていきます。
トヨタ期間工の仕事内容はきつい。人間の限界に挑戦
トヨタでは「ジャスト・イン・タイム」という考え方があり、無駄な作業や無駄な時間が一切ないので作業中に休む暇は全くありません。。
ジャスト・イン・タイム
「必要なものを必要なときに、必要なだけつくる=ジャスト・イン・タイム」や「ラインを止めてでも品質を優先する」という考え方
出典:クルマってどうやってつくるの?
トヨタ自動車工場はジャスト・イン・タイムに基づいて作業をするので、人間の動ける限界ギリギリラインまでタクト(ラインスピード)が設定されています。
なので、どの工程になったとしてもある程度きつい作業になることは覚悟しておいた方がいいでしょう。
配属先の工程と研修について
配属先の工程は自分で選ぶことはできず、入社後の4日間の受け入れ教育(研修)で決められます
期間工が主に配属される工程は下記の通り
- 組立工程(シャーシ・トリム・エンジン)
- プレス工程
- 塗装工程
- 物流工程
- 検査工程
いずれは独り立ちしないといけないので、最初は大変ですが1ヶ月も働けばかなり慣れているのでまずは1ヶ月は頑張ってみましょう!
現場に配属後も「2週間〜1ヶ月」は現場の先輩や社員から独り立ちするまで指導してもらえます
トヨタ自動車では怪我や、事故が絶対に起こらないような対策が徹底されているので未経験からでも安心して働くことができるのはこういった教育や指導がされているからなんです。
期間工であってもかなり丁寧な教育や研修が行われるので安心しましょう。
入社後4日間の受け入れ教育(研修)については「トヨタ期間工の入社日〜受入教育(研修4日間・配属先)について徹底解説!【友達作りが重要】」を参考にしてください。
期間工が一番配属されやすい「組立工程」について
期間工が一番配属される人数が多いのが「組立工程」で、入社した6割〜7割の期間工が組立工程に配属されます。
組立工程と言ってもさらに工程(シャーシ・トリム・エンジン)が分かれていて、下記のようになっています。
- シャーシ工程:車体外部のパーツの取り付け、エンジンの取り付けなど。
- トリム工程:車体の中に入ってボルトを締めたり、内装の組立や組み付けを行う
- エンジン工程:エンジン部品の加工や組立を行う
などがあり、もっと細かく工程を見るとまだまだあります。中でも特に『トリム工程は地獄レベルにかなりきつい』という声が多いです。
「人間がやる仕事じゃない!」なんて度々言われてますw
僕も実際にシャーシ工程の経験がありますが、下記画像のインパクトドライバーを右手に持ちながら、左手でビスやボルトを持ってラインで流れてくる車体などにひたすら締め付けていく作業をしてました↓
組立工程では俊敏性がかなり求められ、機械のように素早く機敏に肉体を動かして1日中ずっと同じ繰り返しの作業をすることになります。
慣れていない初めの頃はラインスピードに合わせて作業するのがきついと感じると思います。。
最初の1ヶ月〜3ヶ月は毎日クタクタになって寮に帰ったらすぐにベッドに「バタンっ」と倒れるように寝てしまうことも多々ある日々でしたねw
トリム工程での作業の様子こんな感じ↓
トヨタの元町工場で一緒に働いていた同期で、トリム工程をやっていた人がいましたが毎日顔が死んでるレベルでキツそうだった・・(25歳で運動神経もかなり良い)
それくらいトリム工程はかなりきついということなので、鬼のようにきつい作業になることが予想されます。。(´・_・`)
シャーシ工程や、エンジン工程は慣れれば少し余裕が出てきますが、トリム工程は車体の中に潜って足腰を曲げたり、インパクトドライバー(1kg〜2kg)を片手に持ちながら頭上より上の車体を見上げた体勢などもきついです。
組立工程の離職率が高い理由
組立工程(特にトリム)になると辞める割合もかなり多い印象がありました。
離職していく人の主な理由は下記で、
- 腰を壊す危険性
- 手首を痛めることがある
- 単純作業すぎて飽きてしまう
- バネ指になる(インパクトドライバーを長時間使用することで指が曲がったままで痛い)
- 作業スピードが早すぎて毎日メンタル的に辛い
など。
期間工の配属先で特に離職率が高いと言われている組立工程は、人の入れ替わりが激しいので、求人も常に募集しているくらいです。
しかし、期間工になるなら組立工程になることは覚悟しておいた方がいいですね(期間工の6割以上が配属されるから)
トヨタ期間工の仕事で僕がきついと感じたこと
トヨタ期間工で僕がきついと感じたこと
・ライン速度が早くて自分のペースで作業ができない
・入社1ヶ月目は覚えることが多くて頭がパンクしそうだった
・単純作業の繰り返しで飽きるし毎日つまらない(ロボットな日々)
・2交替シフト勤務で1週間ごとに夜勤がある
・夏場は暑く、冬場は寒い
でも、きついからこそ高い給与だったり満了金がもらえるので全然平気でしたね。
他にも福利厚生の充実や食事補助、基本的に優しい人が多く人間関係が良くて働きやすい環境が整っているなどもあり続けられました。
ブログや2chの「トヨタ期間工きつい」に関する口コミ評判
ブログや2chなどの「トヨタ期間工きつい」に関する口コミを調べてみました。
>>824
トヨタのが稼げる
組立のキツイ工程には最初の半年は配属されない確率が高い
配属されたヤツは運悪いやつだけ
未経験の奴ならトヨタのがいい
デンソーのが実は体がキツイ
引用:2ch
>>825
デンソーのがキツい、は草
両方経験したけど九分九厘トヨタの方がキツイわw未経験の奴ならそれこれ3割くらいは女がいる(女でも続けられる程度のレベル)デンソーやろ
引用:2ch
確かにデンソーは残業が多いので、トヨタより拘束時間は長くなると思います。
>>106
部品メーカーからトヨタ来たけどきついよ
部品重たいしタクトは速いわで体ボロボロになるし仕事しんどいから、わき腹の贅肉が削ぎ落とされたわ
ちなみに堤ね
引用:2ch
3社で働いてどれも組立なんだけど
作業のきつさ
三菱>>>>>>>日産>>トヨタ
働きやすさ
三菱>>>>日産>>>>>>>>トヨタ
給料
トヨタ>>>>>三菱>>>>>>>>日産三菱は派遣で年収550万ぐらいだったけど家賃光熱費自分で払ってたからトヨタの圧勝
引用:2ch
三菱、日産、トヨタでの比較をされた方の口コミらしいですね。これは配属された部署にもよると思うので参考程度にしましょう。
上記の口コミだと、期間工の仕事では特に後者の長い時間ゲームやっても疲れないような体力と持久力が必要だと言ってますね。
またラインを止めたらやばいというプレッシャーに関することもコメントされてますね。
ネット上の2chやブログなどの口コミは鵜呑みにしすぎず、あくまでも参考程度にしましょう。
きついのにトヨタ期間工がおすすめな理由
トヨタ期間工はきついのになぜ”人気”なのか?おすすめの理由について解説します。
給与が高く未経験1年目から年収510万円以上稼げる!
さらに2年目からは日給も満了金もアップしていくので、長期(最長2年11ヶ月)続ける人も多くいます。
「入社祝い金60万円+給料30万円+満了金3年で300万円+各種手当+寮費水道光熱費無料」といった待遇なので、やっぱり人気ですね。
私の知り合いは今年トヨタの期間工に行ってますが手取り30〜70いってました。
土日休みで残業は1日1時間らしいです— 気づいたら歴9年 (@RgusgvpA) October 31, 2024
とにかく期間工で稼ぎたいならトヨタで間違いなし!
→トヨタ期間工で12ヶ月働いた給料明細や手取り・満了金を全て公開!【年収暴露】
残業が少ないからプライベートを充実させやすい
トヨタ期間工は残業がかなり少ないです。僕が実際に働いていた時も多くても1時間30分程度で、大体1時間前後残業がある感じです。
就業時間はきっちりしていて、残業代も必ずもらえるのでブラック企業とは違って安心して残業ができます。
残業が少ないメリットとしては、プライベート時間を確保しやすいことで資格勉強など時間を有効活用したい人にも嬉しいです。
職場環境や人間関係が良すぎる
トヨタってほんとにみんな優しすぎてびっくりしました。
今まで色々期間工以外も含め工場経験してきたんですけど、こんなに素晴らしい人間関係の職場は初めてでしたね。
期間工だからとか立場が弱い人にも優しく丁寧に1人の人間として扱われるし、仲間みたいな感じで接してくれて本当に居心地良く働けました。
→期間工は人間関係が意外と重要だったw現役トヨタ期間工のボクがリアルな職場の実態を話す!
期間工からトヨタ正社員を目指せる
トヨタ期間工からトヨタ正社員になってる人って多いんです。2024年は100人弱も増えていて310人も正社員になっています。
もちろん狭き門で誰でも簡単になることはできませんが、僕のYouTubeを見てトヨタの正社員になった人から連絡が多数ありました↓
かなり頑張ってトヨタ社員になった人もいるので、努力が報われるように創意工夫や日頃の仕事やコミュニケーションなど頑張るしかなさそうですね。
トヨタ期間工から正社員になった人の口コミもありました↓
期間から正社員になって、5年目。
年収1200万くらい
2ch
期間工から正社員5年目で年収1200万円ってかなり夢ありますね。
でも僕の部署の先輩もかなり稼いでるみたいだったので全然現実的な話だと思います。
→トヨタ期間工から正社員はなれないし難しい?社員登用試験を受けた僕が解説【口コミあり】
家賃水道光熱費が無料だから貯金が貯まりやすい
トヨタ期間工の寮は家賃水道光熱費が無料なので、固定費がほぼ0に近いです。
そのため給料のほとんどを貯金に回すことができます。
さらには、2025年6月からはネット環境(高速Wifi)も導入されたみたいなのでさらに快適な生活環境が整っています。
住めば都なので、楽しい寮生活を送りながら貯金もしまくれます。
→トヨタ期間工の寮はやばい?場所30ヶ所を画像付きで解説【ハズレ寮と個室の当たり寮も紹介】
まとめ:きついし楽じゃない。でもトヨタ最高
以上、トヨタ期間工がきつい件について、元トヨタ期間工である僕が解説してみました。
女性や40代でも合格している人もいるのでぜひ挑戦してみてはどうでしょうか。
トヨタは作業がきつい反面、たくさん稼いで貯金もできるし、人間関係もいいので意外と頑張れたりします。また正社員等用の道もあるので将来安定を求めてる人にもおすすめです。
トヨタ期間工のお申し込み窓口はこちら
無料お申し込み窓口 | 入社祝い金 |
ジョブハウス工場 | 60万円+採用決定でさらに1万円 |
期間工.jp(BREXA Next) | 60万円+履歴書添削・面接サポートあり |
また期間工に関する質問や相談などあれば、僕の公式LINEで受け付けているのでぜひお気軽にメッセージください(^ ^)
トヨタ期間工に関するまとめ情報はこちら
→トヨタ期間工はきつい?働いた僕が給料明細や年収・寮・やばい評判口コミを公開
【無料配信中】
→1890名が登録中!
→期間工の面接にほぼ確実に合格できる面接対策マニュアル配布中!
→気軽に追加して質問OK&解除もいつでもOK!
→期間工に関するコメント・質問や相談なども受け付けていますので気軽に追加してくださいね
評価 | |
---|---|
入社祝い金・場所 | 入社祝い金60万円(※9月末入社まで限定)・愛知県 |
おすすめポイント | 人気No. 1求人・期満期慰労金・報奨金:総額300万・長期なら安定・期間工から正社員も目指せる |
評価 | |
---|---|
入社祝い金・場所 | 入社祝い金100万円・愛知県に住める |
おすすめポイント | 6ヶ月で入社祝い金100万円全額支給!(2025年10月末入社までの期間限定)部品メーカーだから肉体的に楽・個室寮が確定・正社員登用率も高い・女性多め |
評価 | |
---|---|
入社祝い金・場所 | 入社特典50万円・神奈川県横須賀市 |
おすすめポイント | 期間工No.1のキレイな寮環境! 満了慰労金3ヶ月ごとに9万円+皆勤手当2ヶ月ごとに8万円がデカい! 寮費水道光熱費無料で、シャワー風呂がある完全個室の綺麗なマンションに住める!(完全1人暮らしの都会生活ができる) 年収は430万円以上でバランスも良くかなりの高待遇。 |
【無料配信中】
→1890名が登録中!→期間工の面接にほぼ確実に合格できる面接対策マニュアル配布中!
→気軽に追加して質問OK&解除もいつでもOK!
→期間工に関するコメント・質問や相談なども受け付けていますので気軽に追加してくださいね